◾️ランナー向け身体の使い方セミナー

歩き方や走り方、カラダの使い方など、ランナーにとっての怪我の防止やパーフォマンスの向上には欠かせないニュートラルな抗重力な姿勢を会得してもらう講座です。走り方は、自然に身についたものです。そのランナーは走りやすいと思っていても、それはただ自分の身体の使い方の延長線上にあるのかもしれません。人は大概、自分の動かしやすい歩き方や走り方をしています。ただ、それが機能的にいい動きとはイコールでないことが多いのです。

痛みを覚えたランナーは、ただ走り過ぎだったのでしょうか?無理した走りをしたからなのでしょうか?

姿勢サイエンス協会 走り方セミナー

姿勢サイエンス協会 走り方セミナー

姿勢サイエンス協会 走り方セミナー

平塚潤氏とのコラボセミナー(2017年7月)

根拠ある走り方を研究し、それをランナーの怪我防止とタイム向上に綱がていけることを目指しています!

以下、高校の長距離選手のタイム向上のデータです。ランナーは怪我をしないで練習で負荷をかけられればタイムは自ずと向上します。

↑痛みの出ていない選手は、明らかにタイムが伸びています。

城西高校陸上部長距離 走り方セミナー(2014年〜2016年)

怪我を防止することがタイム向上への近道であることは確かなのです!

抗重力な走り方をマスターして、怪我のないベストファーフォーマンスのお手伝いをさせて頂きます!

アトランタオリンピック マラソン男子日本代表 実井謙二郎氏と

平塚潤氏と 平塚カップ2017において

PAGE TOP