協会構成理事
代表理事
木津直昭
KIZUカイロプラクティックグループ代表院長(東京都中央区)
豪州マードック大学スポーツサイエンス学科卒、カイロプラクティック健康科学士(豪州)、日本カイロプラクターズ協会正会員、日本スポーツカイロプラクティック連盟正会員。一般社団法人姿勢サイエンス協会代表理事。行動姿勢研究会共同代表。マットピラティスインストラクター(BSJ)。1992年、東京・日本橋で開業。マウスやスマホの使用で体がゆがむ「マウス症候群」「スマホ症候群」提唱者。豊富な臨床経験に基づき新聞やテレビ等に多数出演。著書に『究極の座り方』(文響社)・血管を強くする歩き方(東洋経済新報)・『筋膜フォーカスリリース』(冬樹舎)など多数。
副代表
三好さゆり
一般社団法人日本女性姿勢協会代表理事、ビシセリアマスターディレクター、美習慣・美姿勢ウォーキングディレクター,ミスユニバースジャパン1995年度近畿大会ファイナリスト、ミスユニバースジャパン2018年度福島大会オフィシャルトレーナー
現在まで行政機関・企業・団体・各種学校・その他にて、美姿勢・歩き方講座、好印象を与える自分の魅せ方・ブランドを創り出す自己ブランド構築講座、ハイヒールウォーキング講座、ダイエットウォーキング・姿勢講座等多種に渡る姿勢・歩き方・魅せ方等の講演会・講座・セミナー講師として日本各地で活動。2014年一般社団法人女性姿勢協会を設立。代表理事として「美」「健康」「姿勢」 を軸に自分をブランディングができグローバルに活躍できる魅力溢れる日本女性を創り出す活動を全国展開。2015年より日常生活で、美しい「姿勢」「歩き方」「魅せ方」のできる女性をビシセリア(Bishiseria)と定義し、日本の女性力の活性化させる為にプロジェクトを発足、講師育成にも務める。全国に講師他、美しい姿勢・歩き方・魅せ方ができる女性を目指すビシセリアアンバサダーも全国各地に。ビシセリアアンバサダークラブに200人以上が所属し、メンバー自身が更に自分を磨き高め合える場を提供している。
医療顧問
辻 壮市(聖路加国際病院 整形外科医長)
主な経歴
聖路加国際病院 外科系研修医
Campbell Clinic留学
認定資格
日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 認定スポーツ医
日本障がい者スポーツ協会 障がい者スポーツ医
日本骨粗鬆症学会 骨粗鬆症認定医
厚生労働省医政局長 指導医講習会修了
理事(主任研究員)
佐々木 空
RMIT大学健康科学部 カイロプラクティック学科 卒(優秀賞受賞)2005
カイロプラクティック理学士、応用理学士 取得
RMIT大学付属外来センターにてクリニシャンとして勤務 2005
RMIT大学 International Scholarship獲得 2005
RMIT大学大学院 博士課程に留学 ヒトを対象とした感覚神経入力と運動ニューロンに関する研究に携わる 2006-2011
RMIT大学 健康科学部カイロプラクティック学科 臨床神経生理学教室で臨時研究員として勤務 2010-2011
博士号 取得 2011
リガーレカイロプラクティック横浜 副院長 2011-現在
KIZUカイロプラクティック勤務 2018-現在
博士(カイロプラクティック) Ph.D. (Chiropractic)
応用理学士(臨床科学) Bachelor of Applied Science (Clinical Science)
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science
日本カイロプラクティック登録機構(JCR)登録カイロプラクター
理事(客員研究員)
森山 剛
- 1994年 慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業
- 1996年 慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程電気工学専攻修了
- 1999年 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程電気工学専攻単位取得退学
- 1999年 博士(工学)(慶應義塾大学)
- 1999年 東京大学生産技術研究所日本学術振興会特別研究員PD(2001.2まで)
- 2001年 カーネギーメロン大学ロボティクス研究所ポスドク(2004.2まで)
- 2002年 慶應義塾大学大学院理工学研究科特別研究教員(非常勤)(2003.3まで)
- 2004年 慶應義塾大学大学院理工学研究科特別研究教員(常勤)(2007.3まで)
- 2005年 慶應義塾大学文学部非常勤講師
- 2007年 東京工芸大学工学部メディア画像学科助教
- 2011年 京都大学大学院医学研究科非常勤講師
- 2014年 東京工芸大学工学部メディア画像学科准教授
理事
辻本 仁志
・1990年徳島大学歯学部卒業
・1994年徳島大学大学院歯学研究科博士課程修了
・1994年徳島大学歯学部付属病院助手(口腔外科)
・1998年丸橋歯科クリニック勤務
・2004年丸橋全人歯科副院長
・2016年丸橋全人歯科院長
歯学博士
日本口腔外科学会専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本全身咬合学会会員
理事
亀井琢正
・1997年東北大学歯学部卒業
・1998年丸橋歯科クリニック勤務
・2004年全人歯科医学研究所理事長
医療法人社団耕生会副理事長
日本全身咬合学会認定指導医
日本顎咬合学会認定医
国際インプラント学会認定医
日本歯内療法学会会員
日本口腔インプラント学会会員
理事
粕谷 泰造
- 教育/資格:
- Mphil., (英:リバプール ジョンムア大学院) – 21’
- DC as Doctor of Chiropractic (日:東京カレッジ オブ カイロプラクティック) 16’ – 20’
- MSc., (英:リバプール ジョンムア大学院) 12’ – 13’
- BSc., (米:オクラホマ バプティスト大学 & オクラホマ大学) 05’ – 08’
- 資格:
- NSCA-CSCS, NSCA-CPT, UKBSC, NCBTMB, NESTA, USSF-C, DFB-C, NSCA会員, JAC会員, AASP会員, 他
- 研究:
- ECSSプレゼンサポート、ECSSポスター掲載、SOKKAプレゼン、英国/日本の大学で研究掲載
- トレーニング臨床歴:
- 個人/団体のプロアスリート, オリンピアン, 大学アスリート, ほか関係者, 一般
- 対象競技はサッカー, ラグビー(7&15人制), 陸上競技, バスケットボール, バレーボール, アルペン(スキー・スノーボード・スケート), ネットボール, ラクロス, 水球, ハンドボール, トランポリン, フェンシング, オーストラリアンフットボール, アメリカンフットボール, ウェイトリフティング, テコンドー, フィールドホッケー, ボクシング, 柔道, ランナー, チアリーディング, 他
- 教育指導歴(特別講義含む):
- 一般人・大学生・大学院生対象に日本・英国・スペイン・スウェーデンで定期講義・特別講義
- 競技歴:
- USA (07’-08’), Sweden (08’), Germany (09’-11’), Spain (11’-12’), Germany (12’), 他
- Language:Japanese, English, Spanish, Portuguese