協会構成理事

代表理事

木津直昭 プロフィール

木津直昭

KIZUカイロプラクティックグループ代表院長(東京都中央区)
豪州マードック大学スポーツサイエンス学科卒、カイロプラクティック健康科学士(豪州)、日本カイロプラクターズ協会正会員、日本スポーツカイロプラクティック連盟正会員。一般社団法人姿勢サイエンス協会代表理事。行動姿勢研究会共同代表。マットピラティスインストラクター(BSJ)。1992年、東京・日本橋で開業。マウスやスマホの使用で体がゆがむ「マウス症候群」「スマホ症候群」提唱者。豊富な臨床経験に基づき新聞やテレビ等に多数出演。著書に『究極の座り方』(文響社)・血管を強くする歩き方(東洋経済新報)・『筋膜フォーカスリリース』(冬樹舎)など多数。

メッセージ:正しい姿勢の定義自体が曖昧です。『根拠ある姿勢で日本人を健康でカッコよく!』根拠ある姿勢を研究し、その結果を多くの方に伝えていくことがこの協会の使命です。先ずは、小学生に対して『背筋を伸ばす』のではなく、楽で機能的な良い姿勢をお伝えします。学校関係者の皆様、ご連絡をお待ちしています!

副代表

三好さゆり プロフィール

三好さゆり

一般社団法人日本女性姿勢協会代表理事、ビシセリアマスターディレクター、美習慣・美姿勢ウォーキングディレクター,ミスユニバースジャパン1995年度近畿大会ファイナリスト、ミスユニバースジャパン2018年度福島大会オフィシャルトレーナー
現在まで行政機関・企業・団体・各種学校・その他にて、美姿勢・歩き方講座、好印象を与える自分の魅せ方・ブランドを創り出す自己ブランド構築講座、ハイヒールウォーキング講座、ダイエットウォーキング・姿勢講座等多種に渡る姿勢・歩き方・魅せ方等の講演会・講座・セミナー講師として日本各地で活動。2014年一般社団法人女性姿勢協会を設立。代表理事として「美」「健康」「姿勢」 を軸に自分をブランディングができグローバルに活躍できる魅力溢れる日本女性を創り出す活動を全国展開。2015年より日常生活で、美しい「姿勢」「歩き方」「魅せ方」のできる女性をビシセリア(Bishiseria)と定義し、日本の女性力の活性化させる為にプロジェクトを発足、講師育成にも務める。全国に講師他、美しい姿勢・歩き方・魅せ方ができる女性を目指すビシセリアアンバサダーも全国各地に。ビシセリアアンバサダークラブに200人以上が所属し、メンバー自身が更に自分を磨き高め合える場を提供している。

医療顧問

辻 壮市(聖路加国際病院 整形外科医長)

主な経歴

聖路加国際病院 外科系研修医
Campbell Clinic留学

認定資格

日本整形外科学会 専門医
日本整形外科学会 認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会 認定スポーツ医
日本障がい者スポーツ協会 障がい者スポーツ医
日本骨粗鬆症学会 骨粗鬆症認定医
厚生労働省医政局長 指導医講習会修了

医療顧問

宮脇 大(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学)

主な経歴

Doctor’s Fitness 研究所 代表

認定資格

平成23年 医師免許取得
大阪府ラグビー協会医務委員
日本スポーツ協会公認ドクター
2019
ラグビーW杯嘱託医
CrossFit Level 1
トレーナー ・ CrossFit認定医師

メッセージ:正しい姿勢の人って、なんだかカッコよく、素敵に見えませんか??正しい姿勢は、頭痛・肩こり・腰痛を改善するだけでなく、その人の持つパフォーマンスを向上させます。私は医療の面から、根拠ある正しい姿勢づくりに貢献いたします。

 

 

理事(主任研究員)

佐々木 空

RMIT大学健康科学部 カイロプラクティック学科 卒(優秀賞受賞)2005
カイロプラクティック理学士、応用理学士 取得
RMIT大学付属外来センターにてクリニシャンとして勤務 2005
RMIT大学 International Scholarship獲得 2005
RMIT大学大学院 博士課程に留学 ヒトを対象とした感覚神経入力と運動ニューロンに関する研究に携わる 2006-2011
RMIT大学 健康科学部カイロプラクティック学科 臨床神経生理学教室で臨時研究員として勤務 2010-2011
博士号 取得 2011
リガーレカイロプラクティック横浜 副院長 2011-現在
KIZUカイロプラクティック勤務 2018-現在

博士(カイロプラクティック) Ph.D. (Chiropractic)
応用理学士(臨床科学) Bachelor of Applied Science (Clinical Science)
カイロプラクティック理学士 Bachelor of Chiropractic Science
日本カイロプラクティック登録機構(JCR)登録カイロプラクター

理事(客員研究員)

森山 剛

  • 1994年 慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業
  • 1996年 慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程電気工学専攻修了
  • 1999年 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程電気工学専攻単位取得退学
  • 1999年 博士(工学)(慶應義塾大学)
  • 1999年 東京大学生産技術研究所日本学術振興会特別研究員PD(2001.2まで)
  • 2001年 カーネギーメロン大学ロボティクス研究所ポスドク(2004.2まで)
  • 2002年 慶應義塾大学大学院理工学研究科特別研究教員(非常勤)(2003.3まで)
  • 2004年 慶應義塾大学大学院理工学研究科特別研究教員(常勤)(2007.3まで)
  • 2005年 慶應義塾大学文学部非常勤講師
  • 2007年 東京工芸大学工学部メディア画像学科助教
  • 2011年 京都大学大学院医学研究科非常勤講師
  • 2014年 東京工芸大学工学部メディア画像学科准教授
理事

辻本 仁志

・1990年徳島大学歯学部卒業

・1994年徳島大学大学院歯学研究科博士課程修了

・1994年徳島大学歯学部付属病院助手(口腔外科)

・1998年丸橋歯科クリニック勤務

・2004年丸橋全人歯科副院長

・2016年丸橋全人歯科院長

 歯学博士

 日本口腔外科学会専門医

 日本口腔インプラント学会専門医

 日本全身咬合学会会員

理事

亀井琢正

・1997年東北大学歯学部卒業

・1998年丸橋歯科クリニック勤務

・2004年全人歯科医学研究所理事長

医療法人社団耕生会副理事長

日本全身咬合学会認定指導医

日本顎咬合学会認定医

国際インプラント学会認定医

日本歯内療法学会会員

日本口腔インプラント学会会員

 

 

PAGE TOP